須野田社長がビジネス情報番組Kトレに出演しました。
こんにちは、NOZZE広報部です。
先月2月19日に、株式会社日経CNBCの番組「Kトレ」に、弊社の須野田珠美社長が出演しました。経済トレンドの略称からきているという「Kトレ」は、学生の視点から経済トレンドを発掘していくという試みの番組です。
レポーターは現役大学生の千葉未来さんで、大学生ならではの瑞々しい感性を持った千葉さんのインタビューに、須野田社長はどう答えたのでしょうか?
放映未公開部分も含めてご紹介します。
まずは、「結婚学」についての説明から。
「社会学の一環として、結婚というものの歴史や過去にあったさまざまな形態を学んで、現代に合った結婚観を考える学問です。勉強したうえで、結婚をする・しないということも含めて、社会の一員として自分がどうしていくのかということを考えてもらいたいと思っています。」
須野田社長は学生のうちから、この「結婚学」を学んでほしい。教育機関で教えるくらい積極的に取り組まなければいけないと考えています。「結婚学」を学ぶことで、現代社会の課題となっている晩婚化対策にもなるとして、
「(現代は)新しい結婚のカタチを模索している時期。女性が長く社会で働く時代になり、自分の苗字を使って仕事をしていることも多いのに、結婚していきなり苗字が変わるって、かえって不自然に受け取られることもありますよね。そういったものも含めて、特に働く女性たちが“これなら結婚しても大丈夫”って思えるくらいの軌道修正をしていかなければと思います。」
と意見を述べました。
須野田社長の快活な答えに笑顔の千葉さん。とてもリラックスした雰囲気でインタビューが続き、プライベートな質問にも及びます。
千葉さんは「20代のうちに結婚したいんです」とのこと!「私たち学生のような20代前半での結婚はどう思いますか?」と興味津々な様子で尋ねました。
「大賛成!20代で子育てを終えちゃって、30代から社会に復帰して、ママとしての強さと広い見識をもって、社会でバンバン活躍してほしいなと思っているくらいです」
その後も20代の結婚のメリット・デメリット、経済的な不安など、当事者の千葉さんだからこその具体的な疑問が飛びました。須野田社長はひとつひとつに解説や改善策を伝え、千葉さんは「なるほど!」と真剣な瞳でそれを受け止めながら、核心をつく質問も。
「結婚相手の理想像はいろいろあると思うんですけど、どういう人を選ぶのがいいでしょうか?」
「離婚理由を見ると、性格の不一致っていうのが一番多いじゃないですか。あれは分析すると、日常生活のこまごました習慣の不一致の集合体だと思っているんです。結婚って生活なので、互いの習慣によって違ってくる部分がどんどん出てきます。些細なことでも積み重なっていけば“もう我慢できない”って爆発に繋がりますよね。だから生活習慣が70%くらい一致している人だと楽に生活できていいのではないでしょうか」
締めくくりには、「“結婚”とは、どのようなものとお考えですか?」と、結婚相談所の社長に向けた大きなテーマが投げかけられました。
「人間の生きている意味を教えてくれるものです。社会性を持つ動物として、人は一人では生きていけないものだと思うんですね。その社会の最小単位が結婚です。だから、建設的な社会を作っていく自分本位の人生観から、“この人とこの地域で、家族として生きていく”という建設的な人生観に変えてくれるのは、やっぱり結婚で、もしかしたら人類が生み出した宝物のような存在かもしれないと私は思っています。だから、それをもっと今の社会に合った形で、継続できるような仕組みづくりをお手伝いしていきたいですね」
千葉さんからは、「勉強になりました。自分が思っていたよりも結婚って深いことだったんだってわかりました」と感想をいただきました。素敵な笑顔の千葉さんに、須野田社長から「ぜひ20代で結婚してください」と応援メッセージも。千葉さんのように若い方が、もっと結婚に積極的になってくれるといいなと思いました。
須野田社長の「結婚学」いかがでしたか?「気になる」「もっと詳しく知りたい!」という方は須野田社長のブログなどもチェックしてみてくださいね!
下記で未カット映像も含めた当日のインタビュー動画を公開しております。
是非、ご覧下さい。
NOZZEの女社長 須野田珠美のブログ 『Love is Action!』はこちらからご覧になれます