- 結婚相談所開業支援TOP
- NOZZE加盟店, 結婚カウンセラー, 結婚カウンセラーインタビュー
- ノッツェ.加盟店インタビュー まといけ せいやカウンセラー
ノッツェ.加盟店インタビュー まといけ せいやカウンセラー
夫婦で結婚相談所を経営しているせいや&りょうこ夫婦。SNSが欠かせない現代において、いくつものSNSを組み合わせた集客方法を続けています。まもなく家族が増えるせいや&りょうこ夫婦だから伝えたい家族のカタチを聞いてみました。
とっても仲良しなせいや&りょうこ夫婦。若くして結婚相談所を開業をする加盟店が増えています。

目次
まといけ せいやカウンセラー インタビュー (東京都)

【プロフィール】まといけ せいや
ノッツェ.加盟店 結婚相談所 eternal marry
2020年加盟。 東京都を中心に結婚カウンセラーとして夫婦で活動中。ご縁をつなぐことが得意だったことを活かし開業。
夫婦でうまく役割を分担して活動をしているせいや&りょうこ夫婦 。毎日更新されるTwitterからも夫婦の仲の良さが伝わります。結婚の良さがわかっている夫婦が作りたい結婚相談所とはどんなものか聞いてみました。
なぜ、婚活ビジネスを始ようと思いましたか?
一言で言うとご縁です。我々夫婦のライフワークとして、友人を集めたイベントや飲み会を定期的に開催しておりました。スタバと一緒で、職場でもなく家でもない、サードプレイスを作り上げていたのですね。恋人やパートナーがいる方は、気兼ねなく色んな人と仲良くなれる場所として。恋人がいない人は、お互いフリーの男女をつなぎ合わせたり。大切な友人同士を繋げて化学反応を楽しむ、そういう意味でご縁つなぎをやっておりました。
その姿を見ていた友人が、「これ、仕事にできるよ」と言ってくれたのがきっかけです。せっかくやるのであれば、単に出会いの場ではなく、本格的なサポートもできる婚活ビジネスに行き着きました。
結婚相談所の仕事をしていて、1番やりがいを感じる時は?
成婚退会される際の会員さまの一言です。
「あの時勇気を出して一歩踏み出してよかった。せいやさんに相談しなければ、今頃まだ迷走してたと思います」等言ってもらえた時ですね。
妊娠出産のご報告もいただく事もあるのですが、あの時背中を押してよかったなぁと感じます。

カウンセリングの様子 (新宿本店)
結婚相談所をする前はどんなお仕事をしていましたか?
私はソフトバンクの法人営業、妻は学習塾の塾長をやっておりました。
ご夫婦で開業ですがそれぞれの役割は決めていますか?
ある程度決まっています。私は矢面に立って情報発信をしたり実際に面談をする役割で、妻は見えない所で会員様の心のケアをしたり、Twitterなどでコミュニティーを構築する役割です。妻はサーバントリーダーシップ型なので、うまくバランスをとっています。
参考資料:サーバントリーダーシップとは何か
SNSに力をいれていますが継続するために工夫をしていることはありますか?
できるだけ仕組み化する事です。SNS投稿する時間を定期アラート設定したり、夜はインプットに徹し午前中はアウトプットに徹するなどメリハリもつけています。ただし、無理せず楽しむという事も意識してます。

提携している結婚社会学アカデミーで学ばれ、結婚アテンダントの資格を取得されました。学んだ知識と自分たちの経験を活かし会員様のフォローをされています。まもなくせいや&りょうこ夫婦に第一子が誕生します。家族について学ぶ機会も増え、すべて結婚カウンセラーの仕事に役立つことでしょう。
夫婦関係も良好でとてもほほえましいです。もうすぐ家族が増えますがどんな家庭を築いていきたいですか?
お互いを敬える家庭ですね。感謝の逆は当たり前ですので、小さな事も「ありがとう」と言える家庭を築きたいです。
せいや&りょうこ夫妻だから伝えられる結婚の良さを教えてください。
妻の両親など、一緒にお酒を飲める家族が増えた事です。私は富山出身で妻が栃木出身ですが、シーズンごとにそれぞれの実家に遊びにいき、宴をあげるのが定番です。食卓を囲める家族が増えるのっていいですね。

笑顔が素敵なまといけカウンセラー。まっすぐ会員様を思う気持ちがとても伝わります。
婚活ビジネスを始める方に応援メッセージを!
昨今の新型コロナウイルスで婚活迷子になる方が非常に増えてます。それでなく生涯未婚率の上昇や晩婚化の進行もありますので、婚活ビジネスはこれからますます必要とされてきます。是非一緒にがんばりましょう!
最後に、結婚カウンセラーとしてのモットーをどうぞ!
『まずは会ってみましょう!』
婚活を難しく考えてしまう人は多いですが、本来婚活は簡単です。人を好きになる力はみなさん元々もっているので、この人だ!と思うお相手に巡り合うだけ。最低限の条件を設定し、まずは会ってみましょうという背中押しを大切にしています。
結婚相談所 eternal marry

Twitterは毎日更新をしています。婚活に前向きになる情報やせいこ&りょうこ夫婦の人柄がわかる日々の様子を発信しています。

結婚相談所開業のきっかけは友人の一言
友人の一言で自分の特技や気づかなかった才能に気づくことはあります。自分の能力にあっていない仕事をしている時は才能は開花しませんし、やりがいを感じる仕事と巡り合えた時はどんどん成長をしていきます。
自分に適した仕事は、実は自分では気づいていないことがあります。いつも近くにいる友人だからこそ気づくことや、持っている能力を教えてくれることがあります。
「縁結びが特技」は仕事にできる
結婚相談所を開業した結婚カウンセラーの中には、家族や友人の後押しで婚活ビジネスを始めることがあります。
昔から人に好かれる。なぜか友人同士を会わせると事業が生まれて成功する。知らないうちに仲人の役割をすることがある。人と人の相性を判断する力を持っている場合、仕事として活かすと成功をします。人を結ぶことは誰しもが得意なことではありません。自分の得意なことを仕事にできるのが結婚相談所です。
夫婦で会員の婚活をサポート
ノッツェ.加盟店は夫婦で開業をする結婚カウンセラーがいます。会員にとっても男性カウンセラー、女性カウンセラーと選ぶことができます。男性と女性では考え方やとらえ方も異なるので、夫婦で情報を交換できます。
夫婦で開業をする場合、男性と女性の得意なことを役割とすることで、うまくバランスをとって仕事ができます。男性は論理的、女性は感情的に物事を判断することが得意で、婚活は計画を持って行いながらも、時には気持ちが大きく影響することもあるので、夫婦でサポートをすると良い方向に導いてあげることができます。
人それぞれ考え方は違います。婚活も人それぞれパターンが違うのでいろいろなアドバイスができ、気持ちに寄り添える結婚カウンセラーはこれからも求められます。
SNSを使った集客
紙で印刷をして配る、インターネットに情報を載せる、電話をかける、FAXを送る。すべてお金をかけて広告を打つ手法が今までの集客です。
今はとても良い時代です。お金をかけなくてもいくらでも自分の頑張りで宣伝をすることができるのです。個人で仕事がしやすい時代です。
SNSでの集客方法はたくさんあります。Facebook、Instagram、Twitter、動画ではYouTube、tiktokと無料ですべて使えるのです。どんどんSNSは増えていますがその中でもLINEは多くの方が利用しています。まといけカウンセラーはたくさんのSNSを活用していますが、最終問い合わせ先はLINEのLステップを使っています。 どんどん夫婦で新しい集客方法を試してみてそれを苦とはせず楽しみながら行っていることで、継続性を持ったSNSを使った集客ができています。
結婚アテンダントの学び
せいや&りょうこ夫婦は加盟後すぐに結婚アテンダントの資格を取得されました。
結婚アテンダントとは、「恋愛を成熟させ、新しい日本の家族づくりに貢献するプロ」として一般社団法人結婚社会学アカデミーが認定している資格です。厳格な審査基準をクリアし、結婚を学問として学ぶ婚学の知識と教育を受け、訓練されその実力を認められたプロフェッショナルな資格です。出逢いのサポートだけではなく、幅広い知識と豊富な経験をフルに活用することで、会員様の人生に親身に寄り添い、お見合い、交際、成婚後もより良い人生を送って頂くために活動をしています。
ノッツェ.加盟店は、一般社団法人結婚社会学アカデミーと提携をすることで、結婚カウンセラーの教育に力をいれています。結婚アテンダントの講座ではリアルな情報を数値化し具体的にわかりやすく学びます。しっかりした情報を会員に伝えることで現実を見た婚活ができます。
自分の経験と感情だけで結婚カウンセラーはできません。自分の経験が会員にそのまま役立つわけはなく皆が同じ感情を持っているわけではありません。より多くの知識を持って会員をサポートしなくてはいけません。結婚アテンダントでの学びは結婚カウンセラーとして働くうえで自信にもなりますので、加盟後にほとんどのノッツェ.加盟店は結婚アテンダント講座を受けています。
30代の開業は同年代に寄り添ったサポートができる
結婚相談所の会員は20代後半から30代が多くいます。経験を重ねた年上カウンセラーももちろん良いのですが、同年代だからわかる悩みもありますし話しやすさもあります。30代の夫婦開業は会員にとっても理想の夫婦像として目標になります。
20代後半から30代になると周りが結婚、出産をすることで焦りが出てきます。マッチングアプリを使っても成果が出ず、先が見えない婚活に悩むことがあります。マッチングアプリから結婚相談所に入会はなかなかハードルがあり、切り替え時がわからずに年齢だけが増えていく。しかし結婚をしたい気持ちは変わらず焦りも増しどんどん婚活が終わらない原因になります。マッチングアプリと結婚相談所の違いを明確にし、どちらの選択が結婚への近道か伝えることが結婚カウンセラーの役割です。
幸福度を得られる結婚カウンセラーの仕事

参考資料:3位大分、2位沖縄、1位は…コロナで広がる「都道府県」幸福度格差の実態
まといけカウンセラーをインタビューしていた時に感じたことが、幸福度がとても高いことです。
こちらの参考資料には、幸福度の高さの秘訣が「人とのつながり」だと報告されています。「人とのつながり」「温かい人間関係」とあり、家族の関係性も大きく影響します。夫婦の関係性が良好だともちろん幸福度は高いのですが、せいや&りょうこ夫婦は家庭内の分担、仕事内の分担もうまくできていて夫婦で助け合っている様子が浮かびました。
「男性だから」「女性だから」という思い込みがなく、家族・夫婦は互いに助け合うのが当たり前という思考がせいや&りょうこ夫婦には根付いているので、その姿を見て婚活をした会員が家庭を作れば、互いに支え合う家庭となります。よいものは循環していきます。
また人のつながりという点では結婚相談所の仕事はピッタリです。コロナ禍で幸福度は下がると予想されていましたが、「上がった」と答えた人が42.5%もいます。細かく分析をすると「幸せな人はどんどん幸せになり、不幸せな人はどんどん不幸せになる」という現象が起きているとあります。
結婚相談所は人の幸せを願う気持ちから開業をする加盟店がほとんどです。婚活ビジネスが儲かるから始めた。という声はほとんどなく、結婚をする人を増やしたい、少子化を救いたい。自分ではなく誰かを幸せにしたい気持ちから始めています。
人を幸せにしたい気持ちを持って仕事をすることで自分自身も幸せになり、応援してくれる友人や家族、SNSでつながっているファンも結婚カウンセラーとして頑張る姿を見て幸せになる。コロナ禍で不安が続く世の中だからこそ、人を幸せにするために頑張っている人を応援したくなるものです。
人と人のつながりを生み、幸福度を得られるやりがいのある仕事が結婚相談所です。一緒に乗り越えてきたからわかる結婚の良さをぜひ夫婦で伝えていきましょう。
ノッツェ.加盟店についてはこちら。お気軽にお問い合わせください。▼

ノッツェ.は全国に支店があります。開業説明会はお近くの支店で行います。(オンラインも対応中)ぜひノッツェ.のホームページをご覧ください。▼
