hamburgermenu facebook twitter
ノッツェ広報ブログ
取材のご依頼はこちらまで

お見合いのメリット・デメリット|恋愛結婚との違いを徹底比較

「お見合い結婚と恋愛結婚、どちらが幸せになれるの?」 「お見合いって本当に良い出会いがあるの?」

そんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。長年、多くのカップルの幸せな結婚をお手伝いしてきた仲人として、お見合い結婚と恋愛結婚の違いやそれぞれのメリット・デメリットを、データや実体験を交えながら詳しくお伝えします。

どちらも素晴らしい出会いの形です。大切なのは、あなたにとってどちらが向いているかを知ることです。この記事を読んで、あなたの婚活の参考にしていただければ幸いです。

お見合い結婚と恋愛結婚の基本的な違い

お見合い結婚とは

お見合い結婚とは、結婚を目的として第三者の紹介やマッチングサービスを通じて出会い、結婚に至ることです。現代のお見合い結婚には以下のような形があります。

●結婚相談所での出会い

●婚活アプリでのマッチング

●友人・知人からの紹介(結婚前提)

●婚活パーティーでの出会い

昔ながらの仲人による伝統的なお見合いから、現代的なマッチングサービスまで、形は多様化していますが、「結婚を前提とした出会い」という点は共通しています。

恋愛結婚とは

恋愛結婚とは、恋愛感情から始まって自然に結婚に至る形です。職場、学校、趣味の場、友人の紹介など、様々な場所での出会いから恋愛が始まり、やがて結婚を決意するパターンです。

恋愛結婚では交際期間を自由に決めることができ、お互いが「この人と結婚したい」と思うタイミングまで自由に恋愛を続けることができます。

出会いから結婚までの流れの違い

お見合い結婚の流れ

1. 結婚を前提とした出会い 最初から「結婚相手を探している」という明確な目的があります。

2. 条件の確認 年齢、職業、年収、価値観など、基本的な条件を事前に確認します。

3. 短期集中での判断 お見合いから半年くらいで結婚するかどうかの答えを出す必要があることが多いです。

4. 結婚への決断 条件と相性の両方を考慮して、結婚を決断します。

恋愛結婚の流れ

1. 自然な出会い 結婚を意識せず、まずは人として惹かれることから始まります。

2. 恋愛感情の発展 時間をかけてお互いを知り、恋愛感情を育んでいきます。

3. 自由な交際期間 数ヶ月から数年まで、カップルによって交際期間は様々です。

4. 結婚の決意 恋愛を重ねて、自然に結婚したいと思うようになります。

お見合い結婚の7つのメリット

1. 結婚への真剣度が高い相手と出会える

お見合いに参加される方は、皆さん結婚への真剣度が非常に高いです。「いつかは結婚したいな」ではなく、「今、結婚相手を探している」という方ばかりなので、話が早く進みます。

私が仲人をしていて感じるのは、お見合いでお会いする方々の結婚への本気度の高さです。時間を無駄にしたくない、真剣に人生のパートナーを見つけたいという気持ちが伝わってきます。

2. 事前に基本的な条件がわかる

年齢、職業、年収、学歴、家族構成など、基本的な情報を事前に知った上でお会いできます。「実際に会ってみたら想像と全然違った」ということが少ないのは大きなメリットです。

特に、結婚に重要な価値観(子どもの希望、住む場所、仕事観など)についても事前に確認できるため、効率的に相性の良い方を見つけることができます。

3. 安全・安心な出会い環境

結婚相談所では、独身証明書、収入証明書、学歴証明書などの提出が義務付けられています。身元のしっかりした方とお会いできるので、安心して婚活を進められます。

既婚者や職業を偽っている方と出会うリスクがほとんどないのは、お見合いの大きな安心要素です。

4. 効率的に多くの方と出会える

通常の出会いでは、「この人は結婚を考えているのかな?」と探り探りになりがちです。お見合いなら、最初から結婚前提で、効率よく多くの方とお会いできます。

忙しい現代の皆さんにとって、限られた時間で質の高い出会いを得られるのは大きなメリットです。

5. プロのサポートが受けられる

私たち仲人が、お見合いの準備から当日のサポート、その後のフォローまで、しっかりとお手伝いします。一人で婚活するのは不安でも、経験豊富なプロがそばにいれば心強いものです。

服装選びから会話のコツ、お相手への返事の仕方まで、きめ細やかなアドバイスを受けられます。

6. 客観的な視点でのマッチング

長年多くのカップルを見てきた仲人から、「この方はあなたに合いそう」「こういう点を改善すると良いですね」といった客観的なアドバイスを受けられます。

自分では気づかない魅力や改善点を教えてもらえるのは、とても貴重なことです。

7. 離婚率が低い

恋愛結婚では約40%の方が離婚するのに対し、お見合い結婚の離婚率は約10%といわれています。条件面での相性を事前に確認し、冷静に判断して結婚するため、長続きしやすいのが特徴です。

お見合い結婚の4つのデメリット

1. 費用がかかる

結婚相談所の利用には、入会金、月会費、お見合い料、成婚料などの費用がかかります。トータルで30万円~60万円程度の投資が必要になることが多いです。

ただし、「一生のパートナーを見つけるための投資」と考えれば、決して高くはないでしょう。何年も婚活に時間とお金をかけるより、短期間で結果を出せることを考えると、コストパフォーマンスは良いと思います。

2. 条件で判断されがち

プロフィール上の条件で最初の判断をされることがあります。年収や学歴、年齢などの数字で足切りされることもあるでしょう。

しかし、実際にお会いしてからの人柄や相性の方がずっと大切です。「条件は入り口、人柄が決め手」と考えて、まずはお会いしてみることをおすすめします。

3. 恋愛感情の発展に時間がかかることがある

最初は条件重視で始まるため、恋愛感情がすぐに芽生えないこともあります。「ときめき」よりも「安心感」や「相性の良さ」から始まることが多いのが特徴です。

ただし、これは必ずしもデメリットではありません。時間をかけて育まれる愛情は、とても深くて長続きするものです。

4. 周囲の理解を得にくい場合がある

「お見合い結婚なの?」と言われることに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。特に若い世代では、お見合いに対する偏見を持つ人もいるかもしれません。

しかし、現代のお見合いは昔とは全く違います。堂々と「素敵な出会いの形の一つ」として捉えてください。

恋愛結婚の4つのメリット

1. 自然な恋愛感情から始まる

一目惚れや徐々に惹かれていくなど、自然な恋愛感情から始まります。ドキドキやときめきを存分に楽しめるのは恋愛結婚の大きな魅力です。

2. 時間をかけてお互いを知ることができる

急がずに時間をかけて相手を理解することができます。様々な場面での相手を見ることで、深く知ることができます。

3. 費用がかからない

結婚相談所の利用料などは必要ありません。デート代程度で済むため、経済的な負担は少なくて済みます。

4. 周囲に理解されやすい

「恋愛結婚」は一般的に理解されやすく、周囲から祝福されやすい結婚の形です。

恋愛結婚の4つのデメリット

1. 結婚に至らない可能性がある

恋愛感情はあっても、相手が結婚を考えていない場合があります。「付き合っているけど結婚の話が出ない」という状況に陥ることもあります。

2. 出会いの機会が限られる

職場や友人関係など、出会いの場が限られることが多いです。特に社会人になると、新しい出会いの機会が減ってしまいます。

3. 相手の素性がわからないリスク

相手の本当の職業や既婚歴、経済状況などがわからないまま交際することがあります。

4. 時間がかかることがある

結婚までに何年もかかることがあり、「婚期を逃す」リスクもあります。

どちらが自分に向いている?診断チェック

お見合い結婚に向いている人

・結婚への意識が高く、具体的な時期を考えている

・効率的に婚活を進めたい

・条件面での相性を重視したい

・プロのサポートを受けたい

・安心・安全な環境で出会いたい

・出会いの機会が少ない環境にいる

恋愛結婚に向いている人

・自然な出会いと恋愛感情を大切にしたい

・時間をかけて相手を知りたい

・ときめきや恋愛のプロセスを楽しみたい

・出会いの機会が豊富にある

・費用をかけたくない

・恋愛経験が豊富で、自分なりの恋愛スタイルがある

現代の結婚事情とデータ

お見合い結婚の割合の変化

国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、見合い結婚の割合は1960年代には約70%でしたが、現在は約5%程度まで減少しています。一方で、婚活サービスを通じた出会いは増加傾向にあります。

結婚に至るまでの期間

・お見合い結婚:平均6ヶ月~1年

・恋愛結婚:平均2~4年

離婚率の違い

・お見合い結婚:約10%

・恋愛結婚:約40%

この数字からもわかるように、お見合い結婚は長続きしやすいという特徴があります。

年代別おすすめの婚活スタイル

20代の方

おすすめ:恋愛結婚 + お見合い結婚の併用

20代の方は出会いの機会も多く、時間的余裕もあります。まずは自然な出会いを楽しみながら、並行してお見合いも活用するのがおすすめです。

30代前半の方

おすすめ:お見合い結婚中心

結婚への意識が高まる年代です。効率的に質の高い出会いを求めるなら、お見合いを中心とした婚活がおすすめです。

30代後半以上の方

おすすめ:お見合い結婚

時間的効率を考えると、お見合いでの婚活が最も確実です。経験豊富な仲人のサポートを受けながら、集中的に婚活を進めましょう。

成功事例から学ぶポイント

お見合い結婚で幸せになったAさん(女性・32歳)の場合

「最初は条件面で選んだお相手でしたが、実際にお会いしてみると、とても誠実で優しい方でした。恋愛感情は後から自然に育ちました。今では、この人以外考えられません。」

成功のポイント

・条件だけでなく人柄を重視した

・時間をかけて愛情を育んだ

・仲人のアドバイスを素直に聞いた

恋愛結婚で幸せになったBさん(男性・29歳)の場合

「職場の同僚として知り合い、3年の交際を経て結婚しました。お互いをよく知った上での結婚なので、安心感があります。」

成功のポイント

・時間をかけてお互いを理解した

・様々な場面での相手を見ることができた

・自然な流れで結婚に至った

お見合いと恋愛、両方の良さを活かす方法

現代的なお見合いスタイル

現代のお見合いは、昔のような堅苦しいものではありません。カジュアルなカフェでお茶をしながら、自然な会話を楽しむスタイルが主流です。

「条件で出会って、恋愛で結ばれる」これが現代のお見合いの理想的な形です。

婚活アプリという選択肢

婚活アプリは、お見合いと恋愛結婚の中間的な位置づけです。事前に条件を確認しつつ、自然な出会いも楽しめます。

ただし、本人確認や身元確認の面では結婚相談所の方が安心です。

仲人から見た成功する婚活のコツ

1. 自分に合った方法を選ぶ

お見合いか恋愛結婚か、どちらが正解ということはありません。あなたの性格や状況に合った方法を選ぶことが大切です。

2. 完璧を求めすぎない

「100点満点の相手」を探していると、いつまでたっても見つかりません。「80点で十分、残りの20点は一緒に作っていく」という気持ちが大切です。

3. 相手の立場に立って考える

自分が相手に求めることばかり考えるのではなく、「自分は相手にとって魅力的な人間か」も考えてみましょう。

4. 素直な気持ちを大切にする

頭で考えすぎず、「この人と一緒にいると心地よい」「この人となら幸せになれそう」という素直な気持ちを大切にしてください。

よくある質問と答え

Q: お見合い結婚は本当の愛情がないのでは?

A: そんなことはありません。最初は条件重視でも、時間をかけて深い愛情が育まれることは多々あります。「愛情の順番が違うだけ」と考えてください。

Q: 恋愛結婚の方が幸せになれるのでは?

A: 幸せの形は人それぞれです。お見合い結婚でも恋愛結婚でも、お互いを大切に思い合えれば幸せな結婚生活を送れます。

Q: どちらの方が長続きしますか?

A: 統計的には、お見合い結婚の方が離婚率は低いです。しかし、どちらも努力次第で長続きする結婚になります。

Q: 年齢によってどちらが良いか変わりますか?

A: 一般的に、年齢が上がるほどお見合い結婚の方が効率的とされています。しかし、最終的には個人の価値観や状況によって決まります。

まとめ:あなたらしい婚活スタイルを見つけましょう

お見合い結婚と恋愛結婚、それぞれに素晴らしいメリットがあります。大切なのは、どちらが優れているかではなく、あなたにとってどちらが向いているかです。

お見合い結婚が向いている方

・効率的に結婚相手を見つけたい

・条件面での相性を重視したい

・プロのサポートを受けたい

・安心・安全な環境で婚活したい

恋愛結婚が向いている方

・自然な恋愛感情を大切にしたい

・時間をかけて相手を知りたい

・出会いの機会が豊富にある

・費用をかけたくない

どちらを選んでも、最終的には「この人と一緒に幸せな家庭を築きたい」という気持ちが一番大切です。

私たち仲人は、あなたがどちらのスタイルを選んでも、全力でサポートいたします。お見合いでも恋愛でも、素敵な出会いと幸せな結婚を心から応援しています。

あなたにとって最高のパートナーとの出会いが訪れることを、心から願っています。迷った時は、いつでもお気軽にご相談ください。一緒に最適な婚活方法を見つけましょう。


結婚相談所ノッツェでは、お一人お一人の価値観や状況に合わせた婚活スタイルをご提案いたします。お見合いか恋愛か迷っている方も、まずはお気軽にご相談ください。あなたらしい幸せな結婚への道筋を一緒に見つけましょう。

ノッツェ無料お試し婚活サービス

年間10万組以上がカップリング中のノッツェ
独自の無料婚活サービスをご用意させていただきました♪

\【最短婚活】無料で2名ご紹介/

\【最適婚活】プロに婚活相談/

キャンペーンのお問い合わせ

お気軽にお問合せください。

通話無料(携帯可): 0120-031-554
オペレータ受付
【受付時間】12:00~20:00
(火曜及び水曜定休)
※秋葉原支店は火曜日のみ定休となります。
フリーダイヤルはお近くの支店につながります。

PAGE TOP