hamburgermenu facebook twitter
ノッツェ広報ブログ
取材のご依頼はこちらまで

お見合いにかかる費用の相場|料金体系を詳しく解説

「お見合いってどのくらいお金がかかるの?」 「結婚相談所の料金システムがよくわからない…」

そんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。長年、多くの方の婚活をサポートしてきた仲人として、お見合いにかかる費用について、包み隠さず詳しくお伝えします。

お金のことは大切な問題です。しっかりと料金体系を理解した上で、安心して婚活に取り組んでいただけるよう、わかりやすく解説いたします。あなたの素敵な出会いのための投資として、ぜひ参考にしてください。

お見合い費用の基本構造

結婚相談所の主な料金項目

お見合いを行う結婚相談所では、以下の5つの料金項目が基本となります。

1. 初期費用(入会金・登録料) 結婚相談所に入会する際の一時的な費用

2. 月会費 毎月支払う基本料金

3. お見合い料 お見合い1回あたりにかかる費用

4. 成婚料 結婚が決まった際に支払う費用

5. オプション料金 写真撮影、面談、特別サポートなどの追加サービス料金

これらの料金を合計したものが、あなたが結婚相談所で婚活する際の総費用となります。

詳細な費用相場【2025年最新版】

1. 初期費用の相場

入会金:30,000円~100,000円 結婚相談所への入会時に支払う基本料金です。

登録料:10,000円~30,000円 プロフィール作成や写真登録にかかる費用です。

活動サポート費:0円~200,000円 婚活に必要な各種サポートやシステム利用料です。

初期費用合計:50,000円~300,000円

大手の結婚相談所で10万〜30万円ほど、規模が小さめの結婚相談所で5万〜7万円前後が相場となっています。

2. 月会費の相場

基本月会費:5,000円~30,000円

サービス内容によって月会費は大きく異なります。

データマッチング型:5,000円~15,000円 システムを使った自動マッチングが中心

仲人型:15,000円~30,000円 専属仲人による手厚いサポートが付く

ハイブリッド型:10,000円~20,000円 データマッチングと仲人サポートの両方を提供

3. お見合い料の相場

1回あたり:0円~15,000円

最近は「お見合い料無料」の結婚相談所も増えています。

無料の場合 月会費に含まれている、または成婚料で回収するビジネスモデル

有料の場合 1回5,000円~15,000円程度、平均8,000円前後

4. 成婚料の相場

成婚料:0円~300,000円

結婚が決まった際に支払う費用です。

一般的な相場:100,000円~300,000円 成婚料:20万円〜30万円が最も多い価格帯です。

成婚料なしの場合 月会費やお見合い料でサービス料金を回収するシステム

5. オプション料金の相場

プロフィール写真撮影:10,000円~50,000円 プロカメラマンによる撮影サービス

お見合い同行:10,000円~30,000円 仲人がお見合いに同席するサービス

特別面談:5,000円~15,000円 通常の面談以外の追加カウンセリング

婚活セミナー:3,000円~10,000円 マナーや会話術などの各種講座

結婚相談所のタイプ別費用比較

データマッチング型

年間総費用:100,000円~250,000円

特徴

・システムによる自動マッチング

・自分主体で活動を進める

・費用を抑えて婚活したい方向け

費用内訳例

・初期費用:50,000円

・月会費:10,000円×12ヶ月=120,000円

・成婚料:100,000円

・合計:270,000円

仲人型

年間総費用:400,000円~700,000円

特徴

・専属仲人による手厚いサポート

・お相手紹介から成婚まで全面バックアップ

・確実な成果を求める方向け

費用内訳例

・初期費用:200,000円

・月会費:20,000円×12ヶ月=240,000円

・お見合い料:10,000円×10回=100,000円

・成婚料:300,000円

・合計:840,000円

ハイブリッド型

年間総費用:250,000円~500,000円

特徴

・データマッチングと仲人サポートの両方

・バランスの取れたサービス

・コストパフォーマンス重視の方向け

費用内訳例

・初期費用:100,000円

・月会費:15,000円×12ヶ月=180,000円

・お見合い料:5,000円×8回=40,000円

・成婚料:200,000円

・合計:520,000円

結婚相談所ノッツェの料金体系は→詳しく見る

実際の活動期間別費用シミュレーション

6ヶ月で成婚した場合

データマッチング型

・初期費用:50,000円

・月会費:10,000円×6ヶ月=60,000円

・成婚料:100,000円

合計:210,000円

仲人型

・初期費用:200,000円

・月会費:20,000円×6ヶ月=120,000円

・お見合い料:10,000円×5回=50,000円

・成婚料:300,000円

合計:670,000円

1年で成婚した場合

データマッチング型

・初期費用:50,000円

・月会費:10,000円×12ヶ月=120,000円

・成婚料:100,000円

合計:270,000円

仲人型

・初期費用:200,000円

・月会費:20,000円×12ヶ月=240,000円

・お見合い料:10,000円×10回=100,000円

・成婚料:300,000円

合計:840,000円

2年で成婚した場合

データマッチング型

・初期費用:50,000円

・月会費:10,000円×24ヶ月=240,000円

・成婚料:100,000円

合計:390,000円

仲人型

・初期費用:200,000円

・月会費:20,000円×24ヶ月=480,000円

・お見合い料:10,000円×20回=200,000円

・成婚料:300,000円

合計:1,180,000円

年代・性別による費用の違い

20代の婚活費用

平均総費用:250,000円~400,000円

20代の方は結婚相談所での活動期間が比較的短く、多くの方が1年以内に成婚されます。そのため、総費用も抑えられる傾向があります。

30代前半の婚活費用

平均総費用:300,000円~500,000円

最も婚活に積極的な年代で、適度なサポートを受けながら効率的に活動される方が多いです。

30代後半以上の婚活費用

平均総費用:400,000円~700,000円

男女ともに結婚相談所に支払う総額は、40~49万円が最も多く、次いで30~39万円が多いというデータもあります。

より手厚いサポートを求める傾向があり、仲人型のサービスを選ばれることが多いです。

結婚相談所ノッツェの各種料金プラン→詳しくはコチラ

男女による費用の違い

基本的に、結婚相談所の料金に男女差はありません。ただし、以下の点で違いが生じることがあります。

男性の場合

●お見合い時の食事代負担

●より多くのお見合いを希望する傾向

女性の場合

●プロフィール写真撮影により投資する傾向

●美容やファッションへの追加投資

費用を抑えるための5つのコツ

1. キャンペーンを活用する

多くの結婚相談所で、入会金割引や成婚料免除などのキャンペーンを実施しています。

よくあるキャンペーン

・入会金50%OFF

・成婚料無料

・初期費用0円

・乗り換え割引

2. 短期集中で活動する

長期間活動すればするほど月会費がかかります。集中して短期間で成果を出すことで、総費用を抑えられます。

短期成婚のコツ

・積極的にお見合いに申し込む

・仲人のアドバイスを素直に聞く

・条件にこだわりすぎない

3. お見合い料無料の相談所を選ぶ

お見合い回数が多くなりそうな方は、お見合い料が無料の結婚相談所を選ぶと良いでしょう。

4. 自分に合ったサービスレベルを選ぶ

手厚いサポートが不要な方は、データマッチング型を選ぶことで費用を大幅に抑えられます。

5. 複数の相談所を比較検討する

同じようなサービス内容でも、相談所によって料金は大きく異なります。必ず複数社を比較しましょう。

婚活アプリとの費用比較

婚活アプリの年間費用

一般的な婚活アプリ:12,000円~60,000円

・月額料金:1,000円~5,000円

・年間費用:12,000円~60,000円

結婚相談所との比較

婚活アプリのメリット

・費用が安い

・気軽に始められる

・多くの会員と出会える

婚活アプリのデメリット

・サポートがない

・身元確認が甘い

・結婚への真剣度にばらつきがある

結婚相談所のメリット

・本人確認が厳格

・プロのサポートがある

・結婚への真剣度が高い

結婚相談所のデメリット

・費用が高い

・手続きが複雑

・条件で判断されがち

費用対効果を考える

結婚相談所の投資価値

結婚相談所の費用は確かに高額ですが、以下の価値があります。

時間の節約 効率的に理想の相手と出会える

安心・安全 身元の確かな方とお会いできる

成功確率の向上 プロのサポートにより成婚率が高まる

ストレスの軽減 一人で悩まず、専門家に相談できる

費用を投資として考える

結婚相談所の費用を「消費」ではなく「投資」として考えてみてください。

生涯パートナーとの出会い → プライスレスの価値

時間の有効活用 → 早期の結婚により人生設計が立てやすくなる

安心感 → 専門家のサポートによる精神的な安定

スキルアップ → コミュニケーション能力や自分磨きのスキル向上

よくある費用に関する質問

Q: 途中退会した場合、返金はありますか?

A: 多くの結婚相談所では、一定期間内であれば未使用分の返金制度があります。ただし、初期費用の一部は返金されないことが多いです。入会前に必ず返金規定を確認しましょう。

Q: 追加料金が発生することはありますか?

A: 基本プランに含まれないサービス(写真撮影、特別サポートなど)を利用した場合は追加料金が発生します。事前に料金体系をしっかり確認することが大切です。

Q: 分割払いはできますか?

A: 多くの結婚相談所で分割払いに対応しています。クレジットカード決済や独自の分割プランを用意している場合があります。

Q: お見合い以外にデート代はかかりますか?

A: お見合い後の交際では、食事代や映画代などのデート費用は個人負担となります。これは結婚相談所の料金には含まれません。

Q: 成婚料を払う基準は?

A: 一般的に、結婚相談所を通じて知り合った方と「結婚の意思を固めて退会する」場合に成婚料が発生します。詳細な基準は各相談所によって異なります。

料金以外でチェックすべきポイント

サービス内容の充実度

料金の安さだけでなく、以下のサービス内容も重要です。

・会員数の多さ

・サポート体制の充実

・成婚率の高さ

・仲人の質とサポート力

透明性の高い料金体系

・追加料金の有無

・返金制度の内容

・料金改定の頻度

・割引制度の充実

立地とアクセス

・店舗への通いやすさ

・オンライン面談の対応

・営業時間の都合の良さ

各価格帯別おすすめの使い方

年間20万円以下の予算

データマッチング型がおすすめ

・自主的に活動できる方

・費用を最優先に考える方

・婚活経験がある方

年間20-40万円の予算

ハイブリッド型がおすすめ

・バランス重視の方

・適度なサポートを求める方

・コストパフォーマンス重視の方

年間40万円以上の予算

仲人型がおすすめ

・手厚いサポートを求める方

・確実に成果を出したい方

・婚活に自信がない方

まとめ:あなたに合った投資を選びましょう

お見合いにかかる費用について詳しくお伝えしました。結婚相談所で1年間活動するためにかかる料金の相場は、30~60万円程度です。

確かに高額な投資ですが、それは「一生のパートナーとの出会い」という、何物にも代えがたい価値のある投資です。

費用を決める際のポイント

1.予算に合ったサービスを選ぶ 無理のない範囲で、最適なサポートレベルを選択

2.短期集中で活動する 長期化すればするほど総費用は増加

3.費用だけでなく、サービス内容も重視 安かろう悪かろうでは意味がない

4.投資価値を理解する 結婚相談所は人生最大の投資の一つ

私たち仲人は、あなたが納得のいく形で婚活に投資できるよう、しっかりとサポートいたします。費用に関する不安や疑問があれば、遠慮なくご相談ください。

あなたの幸せな結婚のために、最適な投資プランを一緒に考えましょう。素敵な出会いは、きっとあなたを待っています。


結婚相談所ノッツェでは、明確でわかりやすい料金体系と、お一人お一人の予算に合わせたプランをご提案いたします。まずは無料相談で、あなたに最適な婚活プランをご相談ください。透明性の高い料金説明と、納得のいくサービス内容をお約束いたします。

ノッツェ無料お試し婚活サービス

年間10万組以上がカップリング中のノッツェ
独自の無料婚活サービスをご用意させていただきました♪

\【最短婚活】無料で2名ご紹介/

\【最適婚活】プロに婚活相談/

キャンペーンのお問い合わせ

お気軽にお問合せください。

通話無料(携帯可): 0120-031-554
オペレータ受付
【受付時間】12:00~20:00
(火曜及び水曜定休)
※秋葉原支店は火曜日のみ定休となります。
フリーダイヤルはお近くの支店につながります。

PAGE TOP